TOPへ

心筋症

心筋症とは

心筋症とは心筋症とは、心臓の筋肉である心筋が何らかの原因で異常を起こすことにより、心臓の機能が低下する病気です。
心筋症は3種類に分類され、いずれも心筋が異常を起こす結果、心臓の本来の機能である、全身に血液を送る機能が低下してしまいます。

  1. 肥大型心筋症:心筋の厚さに異常が起こる病気
  2. 拡張型心筋症:心筋が薄くなり心臓の内腔が拡張する病気
  3. 拘束型心筋症:心筋が硬くなる病気

心筋症の症状

心筋症の症状心筋症になっても初期には無症状の場合もありますが、進行すると脳や肝臓、腎臓などの臓器に十分な血液や栄養分を送ることができなくなる慢性心不全という状態になります。この場合、息切れや倦怠感などの症状が現れて日常生活に影響を及ぼします。
心筋症の主な症状は以下の通りです。

  • 動悸
  • 労働などの作業中の息切れ
  • 呼吸困難
  • 体のむくみ
  • 体重増加
  • 胸痛
  • めまい、意識消失

心筋症の主な3つの種類と原因

心筋症には「肥大型心筋症」「拡張型心筋症」「拘束型心筋症」という種類に分類されます。

肥大型心筋症

心筋が厚くなることにより、心臓が拍動して拡張しようとする動きが制約を受ける病気です。
心筋の厚くなる箇所によっては心室内で血圧に差が生じるため、より心臓に負担のかかる場合があります。
原因は明らかではありませんが、遺伝によると考えられるケースが全体の約半数を占めています。心不全を起こすことは可能性としては低いですが、重症の不整脈を発生したり拡張型心筋症に進行する場合もあります。多くの場合、症状はなく良好な傾向をたどりますが、肥大型心筋症と診断された場合は極端な肉体労働や過度な運動を避けましょう。

拡張型心筋症

拡張型心筋症は心筋が薄くなり、収縮する力が弱まってしまう病気です。心臓の力を補うために心臓の内腔は非常に大きくなり、弁逆流を合併することもあります。
原因は不明で、重症の場合は心不全を繰り返すことになります。心不全によって体内に必要な血液が十分に送り届けられないため、全身の倦怠感や、体のむくみ、息切れなどの症状が現れます。

拘束型心筋症

拘束型心筋症は、心筋間質の線維化(内臓を構成する組織の異常な増殖)などにより、心臓が十分に拡張できない状態になる病気です。日本人にはほとんど見られず、アフリカ、インド、中南米等に多く見られる病気です。
原因は不明ですが、心臓の構造を規定する蛋白に関する遺伝子変異という説も一部にはあります。
ただし、その状態が遺伝するかどうかは明らかではありません。

ストレスで心筋症が引き起こされる?たこつぼ心筋症

ストレスで心筋症が引き起こされる?たこつぼ心筋症たこつぼ心筋症とは、突然胸の痛みや息切れなどの症状が現れる病気で、心臓の収縮時の動きが悪くなります。心臓の尖端部分を中心に動きが悪くなり、その時の形がたこつぼに似ていることから「たこつぼ心筋症」と言われます。
心臓の収縮機能が低下するため、場合により心不全を起こすこともありますが、多くの場合は時間の経過とともに回復します。
原因は不明ですが、自身にとっての不幸な出来事や恐怖体験、激しい口論、運動などの強いストレスを受けた場合に発生しやすいです。このような場合に交感神経が高度に活性化し、血液中に大量のアドレナリンやノルアドレナリンが放出されて、心臓の筋肉が一過性に障害を受けるのではないかと考えられています。

心筋症の検査

心筋症に関する検査には、胸部レントゲン、心電図、血液検査といったもののほか、心臓超音波(心エコー)検査、心臓MRI検査、心臓カテーテル検査などがあります。
特に心臓超音波(心エコー)検査によって心臓の筋肉の厚さやその動き、心臓の拡張の程度などを検査することができます。また心臓カテーテル検査によって心臓の内圧の測定や、心筋組織の一部を採取する心筋生検を行うことができます。

心臓超音波(心エコー)検査が
必須です

心臓超音波(心エコー)検査が必須です心エコー検査は、心筋症を診断するうえで非常に重要な検査です。この検査によって心臓の大きさや心筋の厚さの状況、血流の状態などの詳細が確認できますので、心筋症の種類や重症度の判定が行いやすくなります。

詳しくはこちら

心筋症の治療方法

心筋症については、近年その治療方法が確立されてきており、薬物療法や外科的治療による治療が行われています。

薬物治療

薬物療法として、ベータ遮断薬やACE(アンギオテンシン変換酵素)阻害薬、アンギオテンシン受容体拮抗薬といった薬剤を使用した治療を行います。
ベータ遮断薬は、心臓を交感神経による刺激から保護し、心不全の進行を予防するために使用されます。ACE阻害薬はもともと降圧薬として開発された薬剤ですが、血圧を下げながら心臓への負荷を減らし、心臓に悪影響をもたらすホルモンを低下させ心臓を守る作用があります。アンギオテンシン受容体拮抗薬もACE阻害薬と同様の効能がある薬剤です。

外科的治療

心筋症の治療ではペースメーカーを使用して心拍数減少による不整脈に対する治療を行いますが、心室性不整脈が懸念される場合は植え込み型除細動器を植え込むこともあります。また、左心室の壁の動きのタイミングのずれを補正して、心拍出量の低下を防ぐタイプのペースメーカーも使用されます。
また心筋症で弁膜症を併発するケースでは、カテーテル治療や開心術により弁の修復や人工弁への置き換えを行います。
さらに、肥大型心筋症では心臓の出口が肥大によって狭くなるケースもあるので、その場合にはカテーテルにより心筋を薄くする治療や、肥大した心筋を除去する手術を行う場合があります。